
私たちの想い
私は元々「終活」という言葉が好きではありませんでした。ですが、それと同時に僧侶として活動していく中でその大切さも感じていました。以前、急に御主人を亡くされた方に出会いお話を伺う事がありました・・・「今までこういった事はすべて主人に任せていました。その主人が亡くなってみると、葬儀はどのようにしたら良いのか? お墓も誰が管理しているのか?財産も何があるのか?手続きは?誰に相談すれば良いのか?何から始めたらよいのか分からず、すごく苦労しました。自分が亡くなった時、息子や孫は苦労しないか心配です」とお話して下さいました。
“終活”は何の為に、誰の為にするのか?自分自身だけの為でしょうか?そこには『誰かを想う』そんな気持ちがあるのではないでしょうか。自分自身の為だけではなく、誰かを想い行う終活=「真心活動」とし、その考えに共感し少しでもお役に立てるならとの想いから活動しています。
最後に私の思う本当の終活とは、自身の命の行き先を聞く。という事ではないかと感じています。私たちは決して死んで終わりの命を生きているのではありません。どうして生まれ、どうなって行くのか、聞いていく事で本当の安心に繋がるのではないでしょうか。
真心活動後もいつでもお好きな時にご参拝頂けます。緑豊かな境内を眺め季節を感じなが らご一緒に仏教を聞き、豊かな晩年をお過ごしくださればと思います。
- 資格 終活ライフケアプランナー(JAPD 認定)
-
内容
・お一人お一人にあった終活相談
・エンディングノート配布、作成
・お茶会
-
参加費
資料/会館使用代として
お1人様1000円(お茶/お菓子付き)